to IRIMALL
to Topics

IRIMALL Tokyo Weather 2-z

2003.12.09 地震雲の可能性高いすじ雲群出現関連考察

東京の空に、 2004.12.26 超大地震スマトラ沖 M9.0 発震の前兆現象が
1年と半月前に出現 !

まる1日中出続けた明瞭なすじ帯群前兆雲



2003.12.09 (雲の写真)



(2005.4.2 更新 検証追加掲載) NEW !
(2004.3.12,3.10,3.6,2.29,2.12,2.10,1.22,1.21,1.15,1.07,1.02 更新 検証追加掲載)
(12.20 更新 検証掲載、予測発生時期変更)
(12.14,12.12 更新 発生予測地域図)
(2003.12.11 掲載)




2003.12.9 南関東・東海道の空に出現した明瞭なすじ雲群前兆雲に関する検証・追加考察 2005.4.2 (重要)
H16年12月26日 (in Indonesia on Dec 26, 2004)
M9.0 超大地震発生 !
・2004.12.26 09:58 インドネシア・スマトラ島の西方沖 (N3.3 E95.8) 10KmD M9.0 (米国 USGS)

(検証)
2003.12.9 に東京 (南関東一帯)で、一日中 見られた巨大なすじ雲群前兆雲の対象らしき地震の発生が確認できないまま、今日に至った。
しかし、その前兆雲出現日から約 1年と半月後の 2004.12.26 にM9.0の超大地震がインドネシア・スマトラ沖で発生した。
その後、2003.12.9 東南アジアの衛星画像で、震源域がその前兆雲の延長線上にあったことが判明した。
結論として、スマトラ沖 超大地震が、この前兆雲の対象だったと思われます。

尚、同衛星画像には、福岡県沖にも円弧状境界線前兆雲などが出現しており、超大地震前兆の影響もあり、
2005.3.20 10:53 福岡県西方沖(玄界灘・北九州西・福岡北) (N33.9 E130.2) ごく浅い M7.0 最大震度6 弱 の
地震の予兆 (約 1年 3ヶ月10日前)も出ていたのかもしれない。
又、四国 高知県南部・沖、南海に7つの数珠状目の帯状前兆雲が出現しているのも気になる。

(独自判断につき、それぞれの衛星画像をご覧になり各自ご判断されたい。2005.4.2)
H15年12月9日 (Satellite image -visible/IR on Dec 9, 2003)
2003.12.9 13:04 Kanto area (衛星画像)
関東地方(衛星画像)
2003.12.9 13:04
出所「Courtesy of JAXA/TOKAI UNIVERSITY
2003.12.9 17:00 SE Asia (衛星画像)
東南アジア(衛星画像)
2003.12.9 17:00
2003.12.9 21:00 SE Asia (衛星画像)
東南アジア(衛星画像)
2003.12.9 21:00
2003.12.9 15:00 Japan (衛星画像)
全国(衛星画像) 2003.12.9 15:00
出所「Courtesy of Kochi UNIVERSITY」
H15年12月9日 (in Tokyo on Dec 9, 2003)
南南西方向 南南東方向 渋谷駅東口 南南西方向 南南西方向
(朝) 東西方向のすじ雲群
(南南西の空)
(昼) 渋谷駅東口
(南南東の空)
(夕方-1) 夕映えのすじ雲群
(南南西の空)
(夕方-2) 夕映えのすじ雲群
(南南西の空)




2003.12.9 南関東・東海道の空に出現した明瞭なすじ雲群前兆雲に関する考察 (重要)
2003.12.09 出現のすじ雲群と電波地震前兆検知公開実験に関する考察 (可能性)


2003.11.25 以降、八ヶ岳地震電波前兆観測センターから南関東に関しての情報ネット公開はされていません。 過去の公開データを参照していますので、あくまでも下記は仮説です。
備えを促すものでありご判断は各自で。
(公開データの独自解釈につき、センターからの更新、公開が期待されます)


仮説
電波前兆観測と地震雲発生に前兆相関関係があると仮定


予測
@ 発生地域 : 房総沖、九十九里沖〜千葉東方沖 (プレート境界 or プレートスラブ型地震)
A 予測規模 : M 7.2 +-0.5
B 予測時期 : 2003.12.24 + (4days?) or - (2days?)
(12.28 までに発生する可能性が高い。詳細、下記 根拠 2 参照)
(前回B予測時期 : 2003.12/15 +- (4days?), 12.19 までに発生する可能性が高い。詳細、下記根拠参照)

Cその他、より遠方や滑らかなプレート移動のサイレント地震 (無感地震)であってほしいが。


海域火山データベース (公開)
公開火山海底マップ (海域火山データベース 海上保安庁海洋情報部)


-----
検証 3.10 16:00現在

(12.9 予測された地域で小規模地震が発生しましたが。 あるいは、12.29の
放射状雲 (南東収束), 12.17 の前兆断層状層雲対象か ?)

2004年
・3.10 13:45 千葉県北東部 (N35.7 E140.7) 60KmD M3.8 震度1 (千葉)
・3.10 08:28 関東東方沖 (日本海溝) (N35.5 E142.6) 62KmD M3.0 震度 (無感)
・3.7 18:25 関東東方沖 (日本海溝) (N36.3 E143.3) 73KmD M4.1 震度 (無感)
・3.7 12:50 東京都多摩東部 (N35.6 E139.4) 130KmD M3.8 震度1 (群馬)
・3.6 06:32 九十九里沿岸付近 (N35.4 E140.4) 44KmD M3.1 震度 (無感)--東大衛星テレ
・3.5 15:55 静岡県東部 (N35.2 E138.6) 10KmD M3.1 震度1 (静岡)
・3.1 09:06 千葉県北西部 (N35.3 E140.2) 70KmD M3.7 震度1 (千葉、東京、神奈川)
(3.9, 3.1, 2.15, 2.4 新島・神津島近海 M3.1〜群発化継続)
・3.1 00:32 房総半島南東沖 (N34.8 E140.1) 68KmD M3.5 震度 (無感)--東大衛星テレ
・2.28 18:33 関東東方沖 (N36.7 E142.1) 10KmD M5.1 震度2 (福島、茨城、栃木) 震度1 (宮城、群馬、埼玉、長野)
・2.28 06:37 千葉県東方沖 (N35.4 E140.4) 50KmD M4.2 震度3 (千葉) 震度2 (神奈川) 震度1 (東京、茨城)
(3.2, 2.26-2.27 伊豆大島近海 (N34.8 E139.3付近) 10KmD M2.8〜群発化)
・2.19 08:36 東京都多摩東部 (N35.7 E139.3) 130KmD M3.8 震度1 (栃木、群馬、埼玉、神奈川、静岡) 東京23区も揺れました。
・2.12 04:30 千葉県東方沖 (N35.4 E140.6) 40KmD M3.3 震度1 (千葉)
・2.10 21:07 千葉県東方沖 (N35.5 E140.8) 70KmD M4.1 震度1 (千葉)
・2.01 16:36 千葉県東方沖 (N35.4 E141.4) 31KmD M3.4 震度 (無感)
・1.21 01:30a.m. 千葉県南方沖 (N34.5 E139.9) 35KmD M3.2 震度 (無感)
・1.19 04:41a.m. 関東東方沖 (N36.0 E143.6) 60KmD M3.2 震度 (無感)
・1.16 15:09p.m. 千葉県南方沖 (N34.7 E139.9) 92KmD M3.0 震度 (無感)
・1.14 05:25a.m. 関東東方沖 (N35.1 E142.6) 45KmD M3.2 震度 (無感)
・1.07 04:05a.m. 千葉県南方沖 (N34.4 E139.8) 40KmD M3.4 震度1 (東京三宅島)
・1.02 18:22 (約23.5日後) 房総半島南東沖 (N34.2 E140.4) 80KmD M4.4 震度2 (千葉) 震度1 (東京、神奈川)
2003年 (2003.12.31 新島・神津島近海 M4.3〜群発化)
・12.20 11:44a.m. (約10.5日後) 房総半島南東沖 (N34.5 E140.5) 60KmD M4.4 震度1 (千葉、三宅島)
注、12.9 の衛星画像 (房総沖に気になる雲) 参照
・12 18 08:31a.m. (約 8.5日後) (千葉県北西部) (N35.5 E139.5) 75KmD M3.1 震度 (無感)
・12 15 13:16p.m. (約 5.5日後) 関東東方沖 (N34.5 E142.4) 66KmD M3.0 震度 (無感)
・12.15 03:27a.m. (約 5日後) (千葉県南部) (N35.2 E140.1) 50KmD M3.2 震度1 (千葉)


---
参考 公開実験データ(八ヶ岳地震電波前兆観測センター)
八ヶ岳南麓天文台地震電波前兆観測センター (詳細はEPIOニュース参照)

関東圏 (茨城南部〜千葉付近)
(2003.11.12公開No.1174、連続BF極大:7/14、BT-2極大:9/29.0の場合)
(2003.10.28公開No.1170など)
根拠
1.@発生地域は、12.9 及び 12.4 出現のすじ雲群方向(東西方向)と公開データ
2.A規模は、公開データと極めて鮮明で長いすじ雲群規模
3.Bは、公開データとすじ雲群発生日(12.9)に下記データ経験則を適用
  前兆最大から発生までの期間(串田嘉男氏著「地震予知に挑む」参照)
  予測発生時期 12.09 〜 12.19 頃
  2003.12.09 から 2日+-後(最短)、4.8日+- 〜 7日+-、8.5日+-後(最長)
  a.プレート境界付近早いパターン 2日+-
  b.プレート境界付近通常パターン 4.8日+-
  c.太平洋プレートスラブ内通常パターン 7日+-
  d.フィリピン海プレートスラブ内通常パターン 8.5日+-
4.地震雲が、地殻変動 (岩盤破壊など)により発生する電磁波現象等に起因するものとする。
---
---
根拠 2 (2003.12.20掲載)
3.Bは、すじ雲群出現日(前兆 第一ピーク 12.4、第二ピーク 12.9)を条件に
下記データ経験則を適用
(浅い地殻地震の中で、前兆の極大から発生までの期間 Tmap が13日を超える場合)
 発生日の推定(串田嘉男氏著「地震予知に挑む」参照)

  予測発生時期 12.22 〜 12.28 頃
  2003.12.24 2日+-後+-(プレート境界付近)、4日+-後(フィリピン海プレートスラブ内)
  a.第一ピーク 12.4、第二ピーク 12.9の期間 Tps = 5days
  b.前兆の極大(第一ピーク)から発生までの期間 Tmap と ピーク期間 Tps
    経験則 Tmap : Tps = 4 : 1 --> Tmap = 20日
  c.地震発生日
  12月24日+-
    (1) 12.4 + 20days (Tmap) = 12.24

  d.上記から過去の雲を検証
    前兆初現から極大、収束ときれいに見える場合に照らし合わせる。(逆算)
    前兆初現から地震発生までの期間 Tfap
  経験則 Tfap : Tmap = 20 : 13  --> Tfap = 31日
    前兆収束から地震発生までの期間 Tpp
    経験則 Tfap : Tpp = 6 : 1  --> Tpp = 5日
  前兆収束日 t3 = t2a (12.4) + Tmap (20days)
      
   (1) 前兆初現(t1)  11.23 
        = 地震発生日 - 31days (Tfap)
        11.23の雲写真無き為、11.22の雲写真参照

    (11.22 抜粋)
    午後12時07分頃 南南西空に、西北西-東南東方向に地震雲と判断するすじ状雲 (東南東は千葉県房総半島、西北西は岐阜県飛騨地方、長野県) 
    南南西空の地平線近くにも、西北西-東南東方向に地震雲と判断する気になるすじ状雲 2本がある。 
    午後12時55分頃 南南西空に何すじかの太めなすじ雲があり、放射状とも思える雲も見える。(西方向に収束) (東南東は千葉県房総半島、西北西は岐阜県飛騨地方、長野県) 
  このすじ雲を前兆初現と捉えると一致する。

  (2) 前兆収束日(t3)  12.19
        = 地震発生日 - 5days (Tpp)

        (12.19, 12.20 快晴に近い 特に目立った雲はなし)

    (3) 前兆期間 (Taa) 26days
        (= 11.23 〜 12.19 ) 
        
        (12.20 〜 12.23 頃は、静穏期間になる見込み)
    
    (4) 前兆収束から地震発生までの期間 Tpp = 5日
        は、経験則
    プレート境界付近通常パターン 4.8日+-
    に一致する。

       (プレート境界付近で発生する可能性が高い)

    (5) 前兆初現 t1 --> 11.23
    第一ピーク t2a --> 12.4
        第ニピーク t2b --> 12.9
        前兆収束 t3 --> 12.19
    地震発生日 t0 --> 12.24
        Tfap (t1〜t0) = 31days
        Tmap (t2a〜t0) = 20days
        Taa (t1〜t3) = 26days
        Tpp  (t2a〜t0) = 20days 

  注、独自判断や電磁波ではなく雲模様につき正確でない為、小数点以下は省略しています。
---
  
参考図
(注、掲載地図は正確なものではありません。プレート境界付近にある気になる雲を発見。参照雲画像はカットですので、掲載をお許しください)
予測発生地域 2003.12.08.1900 2003.12.09.1100
発生地域 (予測)
雲発生経過画像から 予測地域 A, B, C
追加 D
(衛星画像ですじ雲群南側に同心半円波状見られる)

前日 12.08.19時 気になる A 地域の雲
(すじ雲群発生源? 地域)

12.09.11時 (南関東地方に出現したすじ雲群)
(03:00頃、B 地域ですじ雲群が発生した様だ)
2003.12.9 13:04 関東地方 (衛星画像) 2003.12.4 12:46 関東地方 (衛星画像)
関東地方(衛星画像) 2003.12.9 及び 2003.12.4
出所「Courtesy of JAXA/TOKAI UNIVERSITY

(再掲載) 参考地図
(地震発生、四角プロット) 赤-M6クラス、オレンジ-M5クラス、ピンク-M4クラス、黄緑-M3クラス
(11月4日波状雲からの補助線) 11月4日〜11月25日の 21日間
11月4日波状雲からの補助線 11月4日〜11月25日の 21日間
11.19 放射状の薄いすじ雲
(集束点は南方向)
東西方向と南北方向のすじ雲
11.22 西北西-東南東方向のすじ雲
放射状とも思える雲 (集束点は西方向)


地震発生予測補助線
(水色線-プレート境界線)
説明
* 最近の発生頻度の高い地域と断層、プレートの沈み込み線上から読み取った地震発生予測補助線地図です。
地震発生経過地図 (上記掲載)と比較してみて下さい。
ご判断はご自分で--

(@--長崎--和歌山--東京--の延長線上、 A--千葉--仙台--網走の延長線上、 B--銚子--釧路--の延長線上、 地図上に 3直線-補助線を引きました。)

下記地域は、最近発生頻度の高い地域や規模の大きい地震が予測されている地域です。
紀伊水道 (和歌山県)、岐阜飛騨地方、三河湾、豊後水道熊本付近もちょっと気になります。地震にご注意 ! (11.12)
福島県沖、宮城県、岩手県 群発化地震にご注意 ! (11.12)
伊豆諸島、神奈川県中心、房総沖、茨城南部中心の関東南部圏 地震にご注意 ! (11.6)
地震発生予測補助線とプレート


(注) 何かお気付きの点がありましたら、下記Satellite の BBS に記入してもらえると、幸いです。


NHKボランティアネット(防災もの知りノート)


IRIMALL's Satellite

home / living / florist / travel / foods / drinks / cosmetic / supplement & diet / finance / insurance / IT / TV set / books / magazines / DVD / cars / presents (mail services) / recruit / Part time job/ SOHO / school / auction / free market / V cinema / idols / entertainment (online game DVD selection etc.) / entertainment (community site)

(updated 2 apr 2005) 11 dec 2003
(C)copyrights 2003-2005 IRIMALL (http://www.irimall.net). All Rights Reserved.